公の方が魂の伴侶、ツインレイの場合、
伴侶に対する想いは、
普通のファンの方達と全く同じ想いではないのが特徴かと思います。
私の場合はもうずいぶん前に、
最初、テレパシーで交流していたとき、
「君のために作った歌なんだ。
これまでも、これからもぜんぶそうなんだ。」
そう言われて、は?と思った記憶があります。
最初は意味がわからなかったけれど、
それは彼の作り出すものを、
古きも今も聴いていくごとにそこに散りばめられた彼の想いやサイン、
そして私の意識、生き様が全て共有されている事に気づき倒れそうになったことを思い出します。
けれど、意識の共有とは、
人間にとって結構キツいものです。
ぜんぶ感じ取られている訳で、
暖かい愛情や優しさ以外にも、
腹黒い浅ましい部分なんかも、
恐れや不安や疑念なんかもで。
アルバムや新曲が出るたびに、
個人的人権の尊重に反してるぞ。
とやっぱり思う。
それは、必ずやどれかの歌で、
めちゃめちゃ私の日常をディスるから。
ほんまムカつく。
自分をストーリーの中から除外して、
まるで傍観者のように、
私と仲間達の事を卑劣に歌う。
ただこれは、自分以外の登場人物達(仲間達)を曲中に登場させるという事をして、色んな想いを込めながら辛辣に歌う事は、ある意味彼の中の感情と消化と愛でもあるのかなと思います。
だけど、毎回その類の歌に私は傷つき、
怒りを覚える。
最初聞いた時は、
最低やなこいつ。と思う。
たぶん、そんな事思うのは、
あたしだけでしょう笑
けれど、その批判に傷つくことは、
自分の中のどこか自分を信じていない部分があったり、不安や恐れがあることに気付かされる事になる訳です。
そして、気づき認めて消化し解放と転換をしていく。
だけど、やっぱりその意地悪な部分は嫌いな部分で。
てめぇ、人の事ディスって歌にして金もらってんのか?最低ヤローやな。
とかもぶつけることになる。
反面、恐ろしいほどの愛で救われる歌が必ず対立に作られていて。
それは同じように私の生き様を歌にしていても上記のような事は1ミリも思わない。
正直ずるいよな。とも思う。
そして結局、批判を恐れ、愛される事を望んでいる弱い自分に気づいたりもして。
これは、私が伴侶のやること全てを、
他のファンの方々のように全て、
すごいねー!かっこいいねー!
などと思わない事と同じなんだと思うのです。
大概みんな何やっても、
かっこいい。やられた。
なんていう反応するけど、
そうはならないのがツインの関係性で。
口でかっこいいね。て言ってても、
腹の中読まれているので、
け。何じゃそれ、お前はアイドルか?!
ふーん。あんたは偽善者か。
などと一瞬でも思ったら、
それは相手にズコンと届き、
上記の私のように傷つき、怒りも湧く事になる。
そして、消化した後に何かに気づき、
結局は、怒りや悲しみの感情はただの感情で、愛してる事に何ら変わりない事にも気づいていくのだろうと思います。
これは、仲間たちとはここまで卑劣な言い合いはしないのも特徴かも。
結局、伴侶と私、
ほんま似てるわ。同じやな。と感じるのが、
恐ろしく愛のある部分と、
恐ろしく冷酷な部分。
ただこれは人間誰もが持っている部分で、
どちらも究極の相対する部分。
このどちらもの究極を見せ合う事ができるのも、魂の伴侶とならではなのだと思います。
話しは変わって、
私はドラマが好きでよく見るのだけど、
これは観ていた方じゃないとわからないかなぁ。
リコカツというドラマ。
結婚した途端に食い違い、
離婚してそこから始まる恋愛模様なのだけど、
ツインとの奥底の感情の見せ合いが、
このドラマの2人に似ているなぁとも。
私自身、大昔 夫婦というものを元旦那さんと10年経験しましたが、ツイン達との関わりほど感情を出し合っていなかったと思います。
というか半分以下だったかも。
ツイン達との感情の見せ合いは、
なんか夫婦を超えた夫婦みたいに感じます。
そして、もう一つのドラマ。
大豆田とわこと三人の元夫。
既に終わっちゃったけどね。
これは個人的に、ドラマというより、
なんだか海外のミュージカルをみているような、構成が凝っているなぁと感じるとても面白いドラマなのだけど、
この内容がね、
私の伴侶や仲間達とのストーリーになんだかとても似ていて笑ってしまいます。
私のストーリーが、
左やら右やら一体何のことやらとわからない方は、このドラマみたいな感じ。と思ってもらえればわかりやすいかなと^^
全く同じではないけどね。
それと、
恋はDeepに。
こちらは海から来た人魚のお話。
こちらも終わっちゃったけど。
普通に考えたらいやいやあり得ない設定でしょ。となりますが、
人間じゃないという深い根付いた想いや、
海を愛し、人間との価値観の違いの部分なんかは、私や、前世の記憶から同じような感情を持っている方とはシンクロするんじゃないかな。
結局、表層の感情で何度となく反発しあっても、愛されていることは痛いほどに感じるし、私自身が何より伴侶を愛している事さえ何も変わらなくて。
仲間達を大切に思っている事さえ何も変わらないんです。
この世界を一旦ぶっ壊しても、
結局は、光の仲間としてそこにあって、
伴侶と私は、その光の仲間達と共にこの現実の世界を創っていくのだと感じています。
何やそれ。ですよね笑
※コメントは、返信なしの承認公開のみとなりますことご了承ください。
コメントをお書きください