ものすごい落雷の千葉です(*_*)
雷は、神が鳴る。
ので、良きことと思って聞いています^^
まずはお知らせです。
HPのSession欄は更新していますが、
先日、緊急事態宣言の延長がなされ、
千葉は、特定警戒都道府県にあたるため、
31日までは、引き続き、電話Sessionのみの対応とさせて頂きます事ご了承ください。
ただ、それまでに緩和されれば、
こちらも同じように対面を再開していこうかと思っています。
皆さんにも会いたいしなぁ(;_:)
今年こそは、WorkShopも
開催したいと切に思っていて。
実現する日を信じて祈ります^^
そして、
インスタでは随時UPしていましたが、
越冬蛹さん達、5頭みんな無事に羽化し、
みんな飛び立つことができました涙
本当に嬉しい♡
インスタしていない方もいらしゃる様なので、
こちらにも載せておきます^^
まずは1頭目★
4月10日でした^^
確か深夜前に羽化してしまい、
慌てた事を覚えています。
そして2頭目は、次の日に羽化したのだけど、
写真撮れず。
ちょうど、その次の日から
娘とほんの少し山梨に行くことが決まっていたので、
残りの3頭をどうするか悩み。
初めての試みだけど、
蝶々マニアの間では結構皆さんがやっている、
羽化調節というものをしました。
天候とか、樹木たちの芽吹き加減に合わせて、
羽化後、蝶々達にとって最善の状況になるよう、
それまでは蛹を冷蔵庫で保管するというもの。
なので残りの蛹3頭を、
空気穴付きのタッパーに入れて、
冷蔵庫の野菜室へ。
ドキドキ💓
そして一週間後千葉に帰宅して、
数日経った頃、気温も天候もいい感じになってきて、
柑橘の葉っぱの新芽が各所で芽吹いてきたのを確認してから、またベランダに戻して。
それから1週間の4月28日、
3頭目が羽化♡
そして、
風の強い5月3日に4頭目♡
そして、次の日、4日に5頭目♡
同じに見えるかもだけど、
一頭一頭みんな違うのですよ~^^
5頭、羽化不全もなく、
寄生もなく、
無事に飛び立てました♡^0^
こんな事は決して普通ではなく、
とても貴重であることも、
数年蝶々の飼育をしてきてわかります。
だからとても有難いです^^
そして不思議なのが、
またみんな男の子ばかりでした@@
5頭の♂。
今、最終私のまわりにいる、
伴侶と仲間達も合わせて5人。
うーん…
5人それぞれとも一通り、
喧嘩も仲直りもした今、
ここも繋がっているのでしょうね^^
※コメントは、返信無しの承認公開のみとなりますことご了承ください。
コメントをお書きください