台風も去りましたが、
千葉では断水や停電が続いている状態で。
私の所は、
幸いにもどちらも免れたのだけど、
娘の勤務仲間などは該当地の方もいて、
それはそれは大変な状況が続いているみたいで><
この真夏みたいな気温の中、
水も電気もなしは過酷すぎます。
これはとっても個人的な意見だし、
色々と批判はあるかもしれないけれど、
当日の近所の津田沼駅の電車待ちの、
参勤交代の様な列の画像を観た時に、
日本人は、本当に真面目すぎる。と感じて。
勿論それは、会社に行かなきゃ。という意味で並んでいたらの場合と、その大元である会社や企業。
災害地や、付近の住民に対して、何故会社はお休みにさせないのだろう。と感じてしまって。
勿論毎日のお仕事も大切だけど、
一番大切なものは、帰る場所、生きる上で拠点の場所で。
大切な人や家族がいれば尚更で。
昼から電車が復活しても乗れるのはいつになるかわからない。
会社に着くのも夕方かもしれない。
もう休ませてあげてください(;_:)と思ってしまいました。
どれだけかかっても行かなきゃいけない大切な場所に向かうのなら別としてですが。。。
少し複雑な想いでその映像をみていました。
一日でも早い復旧を願うと共に、
復旧作業の方も含め、この炎天下の中それを乗り切っている方々の無事を祈っています。
そして、神話完結への旅の続きです~
房総の先の沖ノ島で、
白蛇様に逢ってきてからも、
海へ。貝殻拾いたい。という想いは続き。。。
なんだろうなぁ。この感情は。
と思っていたんです。
アマテラスとスサノオ、ツクヨミとの三神の次は、
イザナギとイザナミの二神、
はて、その次は何がくるのだろう。
と思っていたら、
ここ千葉にとても由縁の深い、
「弟橘媛(おとたちばなひめ)」がやってきました。
このお方、昔からご縁のある方で。
ずっとそばで見守ってくれいてるエネルギーです。
色んな説がありますが、
日本武尊の妃で。
日本武尊が浦賀水道を上総へと向かう際、海が荒れて進めなくなった時に、海神の怒りを鎮めるために、愛する日本武尊を救おうと身代わりとなって入水したのが弟橘媛で。
その後海は鎮まり、一行は房総へと船を進めることができたと言われています。
その為、房総の陸路沿いには、お二人を祀る神社が各地にあります。
ただ、日本書紀と古事記では記述が違っていて。
古事記の方では、浦賀水道=房総半島と三浦半島に挟まれた海峡、この走水海で弟橘媛は入水したとされていて、三浦半島の先にある走水神社が有名ですよね。
この走水神社にも数年前に友人と行っていて、宮司さんに入水の掛け軸を見せて頂く。という不思議な体験をした記憶があります。
また、ウキによれば、
東京湾沿いにある袖ケ浦市は、入水した弟橘媛の着物の袖の片方が流れ着いた場所、もう一方が習志野市に流れ着いたともされる。となっていて。
これが本当かどうかはわからないのだけど、
何はともあれ、ご縁が深いお方なのです。
それは、個人的感覚だけど、
日本武尊=ヤマトタケルと弟橘媛は、ツインレイであり、
このお二人のエネルギーは、
ニギハヤヒと瀬織津媛にも繋がっていて。
というか、同じものだと感じています^^
そんなこんなで三神と二神の体験の次は、
今住んでいるご縁の深い千葉で、
弟橘媛のエネルギーに導かれながら、
千葉の鋸南町へと行ってきました^^
入水した弟橘媛の亡骸が漂着したとされる場所も、
千葉と神奈川で諸説残っていますが、
実はこの鋸南町もその一つ。
弟橘媛の亡骸が漂着し葬られたとされているミササギ島・ミサゴ島があります。
やたらに貝殻拾いに海に行きたい想いは、
ビーチコーミングの穴場のこの鋸南町の海へと導かれていたわけです@@
見えるのは、ミササギ島ではないのだけど、
すぐ近くのちっちゃな海辺。
だーれもいない浜辺です^^
本当に綺麗で、心地よくて☆
そこに残る弟橘媛のエネルギーに、
逢いにきたよー!!て^^
この時は、貝殻の多さに興奮して、
2時間くらいずーっと貝殻拾ってました^^;
わんさか拾いました^^
クウタも海風を感じて気持ち良さそう^^
ただ、この時は、そこにある悲しみと繋がりに行ったようなもので、
帰宅してから、なんだかずどんと落ちて、フツフツと悲しみが沸き上がり。
あぁ、これは、もう一度行かなきゃなぁ。
と感じたんです。
リンクして上がってくる想い達、
全部解放したいんだなぁと。
そんな時、娘が平日にお休みになり、私もお休みで。
貝殻は?海は?と言うので、
ほな、また行こかー♪と行ってきました^^
最初はね、違う海岸に行ったのだけど、
着いたら、娘に、
「ねね、ここ去年?一昨年?来たよ。」と言われ。
「うわ。ほんとだ。。。」
と、結局前回来たちっちゃな海岸にまた行って(笑)
着いた最初は、
太陽神の顔みたいな雲の竜巻があって@@
今度は娘が貝殻拾いに夢中になってる間、
魂の記憶の悲しみも心の中で叫びまくり、
ここにある悲しみも全部空に流して流して、
弟橘媛のエネルギーと繋がって、
今ある想いを伝えてヒーリングして。
という作業をゆーっくりやっていました^^
水、綺麗だーと娘^^
「またここかよ。。。」
と思いながらも笑顔のクウタ^^;
だけど、少しずつ雲の間から綺麗な夕陽が見えてきて☆
最後は、とても優しい光に包まれました^^
今回の収穫は主に娘のピンクの貝♡
綺麗なヤツシロガイもまたゲットできました^^
貝殻だらけになったぞ。
さぁ、どうする。
てことで、
とりあえずは入れ物になりました^0^
まだまだ沢山残っているので、
これからもちびちび何か作ってゆきたいなぁって思っています^^
貝殻拾い、めちゃ楽しかったので、
また行きたいなぁ。って思っていたらこの台風。
しかも、この海岸辺りも停電やら断水やら。
最寄りのインターは、高速も降りれなくなっていて。
前回の沼島の時もそうだったのだけど、
ご縁の深い土地には、気づかないうちに何度も呼ばれる事になっていて。
その中で、はたとご縁に気づいてまたその土地に赴く事は更に深い意味があって。
癒しと解放を意図して動いて訪れたなら、ちゃんとその作用が働く事になっているのだと感じています。
また、一旦解放がすんだら、もうそこには足しげく行かなくて良いよ。
と、今回の台風の足止めみたいにサインがくる。
それは、二度と行かないという意味ではなく、その解放は終了したよ。という事なのだと。
だってまたビーチコーミングに行きたいもの^^
こんな風に弟橘媛のエネルギーに導かれて、
この鋸南町には、結局、
数年前から合計3回も行った事になります^^;
だからこそ、尚更、復旧を強く祈る私もいて。
感じるまま、直観のまま、流れのままに動く事が、魂の、その土地の、沢山の癒しと解放に繋がるのだと感じています。
弟橘媛と瀬織津媛の繋がり、
織姫とかぐや姫の繋がりについても、
この同時期に導かれながら紐解かれたので、
またそのことについても追い追い書いてゆきたいなと思っています^^
皆さんは、今、どこに行きたいですか?
それは、もしかしたらパズルの全体像に繋がるピースの一つの場所なのかもしれませんね^^
コメントをお書きください