その③の続きです^^
沼島から淡路島に戻り、
今度は、洲本の先山の頂上付近にある、
千光寺のそばの「岩戸神社」へ向かいます☆
その先山、結構な山で^^;
もう既に夕方というのも加わり、
車でくねくね山道登り、
ほんまにここなんやろか。。。
あるんやろか。。。
と姉とブツブツ言いながら向かいました( ;∀;)
そして、山の頂上付近、
駐車場にやっと辿り着き車を止めて。
千光寺に続く階段の右脇にある細い道を進みます。
進みます。
・・・って言っても、
これがまた細い山道になっていき(汗)
ほんまにここなんか~(*_*)
と二人でぼやきつつ進むと。。。
奥に鳥居がみえてきました^^
鳥居を抜けて、
更に更に細い山道を進んでいくと、
ものすごい山の急斜面に、
ものすごい巨石のご神体に囲まれた岩戸神社がありました☆
勿論、ご祭神は天照大神。
岩の中央の裂け目から、この岩戸に隠れたと言われています^^
巨石は、約8mもあり、
見上げても見えないほどで。
デカい。
周りは山、樹々達に囲まれ、
思わずあとずさりしようものなら、
後ろの断崖に落ちます苦笑
本気で山の急斜面に鎮座しているこの神社。
ちょっと魂が震えました^^
波動が優しく大きく、
山自体からきているような感じで、
いい意味でゾクゾクする感覚。
あわの歌を奉納して。
姉と二人、無事に参拝できました☆
神社周りを囲っている石の柵辺りの横側から、
少し引き気味に撮ったらこんな感じ。
そして、神社前にある、
とても大きな木が少し気になって。
その波動はとても神聖で^^
恐らく、ご神木として、
神社と山自体を守護されているのだなぁと感じました☆
あ、でもこちらも急斜面に立ってます^^;
車でしか行けないような場所だけど、
もし淡路島に行かれた際は、
訪れる価値のある神社だと思います^^
そしてこの後、飛行機に間に合うよう、
淡路島から神戸へと戻り、第一陣の旅は完了です(*^^*)
この時は、第二陣があるなんて気づいていなかったのだけどね、、、(;^ω^)
旅はまだまだ続きます~笑
コメントをお書きください