夏も終わり、
夜になると、
秋の虫達の声が聞こえてきて♪
ホッコリして^^
少しずつ秋めいてきましたね^^
今年の蝶々達は、
みんな羽化してゆき、
越冬蛹の子達が残り、、、
以前紹介したお目目ちゃんはやはりダメだったようで、
サナギがカビてきて><
クロアゲハの子も寄生されていて、
途中でポッカリ下っ腹に穴があいて空っぽになってました涙
越冬は難しいのかなぁ。。
して、今年は過去最高に猛暑だったらしく、
そのせいかな、
蝶々の数も少なかった様に感じます。
去年は70頭近く羽化させたのですが(変態バンザイ)
今年は数えたら50頭でした(少ないでしょう)
あ、さすがに写真の羽化後の殻は、
数えたらちゃんと捨てます^^;
そんな中、
先日ベランダに黄色い蝶々がきていて。
可愛い~♡
と思わずパチリ。
そばに行っても逃げずに、
やたらとネムの木のまわりを飛んでいて。
上の画像あまり良くないのですが、
わかりますか?
おしりをキュッと曲げて、
産卵していました^^♡
調べたら、
キチョウの仲間である、
キタキチョウの様で。
食草がなんとネムの木とかマメ科の植物だそうです。
何にも知らずに、
お花の繊細さに心揺さぶられて買ったネムの木、
嬉しい限りです^^
後で葉っぱをみたら
小さな白い縦長の卵が数個ありました♡
このキタキチョウ、
なんと成虫のまま越冬するらしく@@
でもね先日、
ベランダのお花達に、
トビムシが発生してしまったので我慢ならずに、
柑橘系(アゲハちゃん用)の木以外には、
弱めの殺虫剤をシュパシュパ撒いてしまった所。。><
大丈夫かなぁ^^;
大丈夫だと思っておこう。
って思いながら、
早速次の日から、
卵が落ちない様、
葉っぱにお水をかけて、
お薬を洗い流してます^^;
何やってんだか。。。(^_^;)
無事に育ってくれるといいなぁ♡
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください
misa (日曜日, 02 10月 2016 12:33)
Mokoさま
こんにちは。
好奇心いっぱいのお目目ちゃん。
蛹のまま、お空にかえったのですね。
きっとどこかで美しく、自由に
舞ってくれてるといいなぁ〜☆
やっぱり気になって、
葉っぱにお水を掛けているMokoさん。
お優しくって、可愛らしいです♡