公開日の昨日、
娘と娘の彼氏に混ぜてもらって^^;
「君の名は」を観てきました☆
なかなかに良かったです。
新海誠監督の作品は、
映像の美しさもそうですが、
この方もきっと、
愛の光を知っている方だろうなぁって思うのです^^
以前友人から、
この監督の作品のひとつである、
「星を追う子供」のビデオを貸してもらって観た時にも感じていて。
勿論、挿入歌全てを唄っている、
RADの曲もなかなかに良かったです♡
昔は、
実はジブリ以外のアニメや邦画は、
どこかで「あんまりなぁ。。」と
勝手に決めつけていた所がありまして。
ここ数年でその概念も吹っ飛んだ私。
予告をチラッと見ただけで、
何故か行こう!って決めていたこの映画。
あんまり詳しくは、
これから観る方の為に言えませんが、
まぁ、神道、巫女、言い伝え、
時空のねじれ、
タイムトリップなどなど、
あらまぁ。。。って程に、
沢山のリアルなサインが満載でした^^
で、それらを感覚的に、
自然に受け止めている若者たちがいて。
その夜、
Mステで唄うRADを見ながら、
「つまりは、パラレルワールドだよね^^」
とフツーにつぶやく娘。
面白い時代になったもんだ。
なんだか嬉しいなぁ♡
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください
Risa (日曜日, 28 8月 2016 03:03)
Mokoさん
夜分遅くにすみません。
わたしも予告を観た瞬間「ん?!コレは…」って、とても衝撃を受けました。
ピン‼︎と来た直感は間違ってなかったのですね^^
観たい‼︎観なきゃ‼︎って思っていた時に、Mokoさんのこの記事読んで、もう絶対行こうって決めました(笑)
RADさんの曲も楽しみです〜♪
Mokoさん、ご報告ありがとうございました♡
hana (日曜日, 28 8月 2016 17:42)
地元のバス車内動画で、この映画の予告が流れています(*^^*)。
映画だけど、今の世の中、この事に近い現象を、経験している方々が、増えてきてるのかな、と感じます(#^.^#)。
仕事の行き帰りに毎日、予告動画に癒されている幸せ者です(*^^*)。
みゆき (月曜日, 29 8月 2016 19:25)
今日、「君の名は」見てきました。
私が見た回は中、高校の生、しかも男子が多い上映でした。
もう、内容は初めから通じるものがあり、自分を重ねては途中に何度もうるうるして、ラストには大粒の涙を…(T_T)
RADWIMPSの歌詞も、(;_;)やはり全てを知っている方なのでしょうね。
おそらく涙していたのは私だけ?
皆は、何を感じ取ったのだろう?
(涙する私を隣の男子学生はどう思ったのだろう)
そんな想いのエンディングロードでした。
木乃花 (月曜日, 29 8月 2016 22:13)
私も公開初日に観に行きました。
前から気になっていた新海監督の新作、なぜか観なきゃいけないなって思ってました。
そこへMokoさんの前前前世の紹介。
最近あんまりテレビ見ておらず(仰げば尊しのみ)、情報疎い中、MokoさんきっかけでRADWIMPSを認識しまして繋がりました。
久しぶりの劇場、音と映像のダブルパンチ+α(浄化?)でゾワゾワ鳥肌たちました。神木隆之介君の二役も良かった(笑)。
RADWIMPS…案の定ハマりました(笑)。ありがとうございます☆
サチネコ (日曜日, 04 9月 2016 02:10)
遅ればせながら私も今夜観て来ました^^
目一杯泣かされますね(;_;)
RADWIMPS の歌詞にやられ
実家に戻る前に見ていた風景、
四ツ谷や新宿
彼が住む地域の空気感を感じて
かなり初っ端から涙腺が…
『 結ぶ 』ということは
多重に意味があって
それぞれの場所で
時空間を超えて引き合いながら
ずっと探していた感覚と
見つけた喜び!
まだ余韻に浸っています^^*
彼も来週頭に観るそうです^^
なにを想うのかしら?
出逢えた奇蹟の幸せを
歓喜を噛みしめて
RADWIMPS 聴きながら
眠りにつきます^^
おやすみなさい
祝福を届けます^^♡
usako (水曜日, 07 9月 2016 23:57)
今日思い立って、観に行きました。想像よりもずーっと繊細で、コミカルで。すーっと胸に深く沁み入りました。ハートチャクラが何度も熱くなりました。もし、ツインに会っていなかったら、リアルには感じる事ができなかったと思うのです。このタイミングでこの映像が生まれた事に感動しました。ご紹介下さりありがとうございました。
0413 (木曜日, 08 9月 2016 10:43)
公開前に長男が 男女の入れ換わりの話しだと言っていて
私は『転校生』を思い出し
類似品かと勝手に想像して 興味をそそられませんでした。
でも長男だけではなく 次男までもが観たあとで
「原作本 読もうかな」
と言うし
気付けば 母子4人が別々に前前前世を口ずさむなか
これは 私が知るべきことなのか?
と 結局 本で読みました。
一人の部屋で読んでよかった。
ぐわっと涙が出てきちゃって なんだかもう^_^;
知らないはずなのに 知っていることは
やっぱり
知っていることなのかな・・・。