更新したにもかかわらず、
お知らせするのを忘れていました^^;
次回は、9月に開催することにしました^^
9月17日(土)です♡
ご参加ご希望の方は、お申し込みお待ちしています^^♪
そして、
恒例の蝶々観察日記です(笑)
ここからは続々虫の写真がでてきますので、
ダメな方はご注意を~~^^;
ベランダで生まれたアゲハちゃん達は皆、
サナギになって、
既に羽化して何匹もが飛んでゆき♡
数日前に羽化したこの男の子は、
晴れの日にも関わらず、
なんと丸2日もベランダにいて@@
しっかりと羽を乾かした後、
私が選択物干そうが、
クウタが横を通ろうがまったく気にせずに、
ヒラヒラとベランダにあるお花達の蜜を沢山飲んだ後、
ようやくお空へと飛んでいったのでした^^
なんだか伴侶の分身みたいで、
愛おしかったです♡
そして、
お花屋さんで保護したクロアゲハ達は、
みるみる育ってみんなサナギになりました~♡
中でも一番最初にサナギになった子は、
糸かけが本当に上手くできなくて、
何回やっても落っこちて><
結局は、ティッシュをくしゃっとさせた上にそっと置いておくことで、
何とか無事にサナギになりました。
よかた~涙
そして、
ベランダ生まれのクロアゲハちゃんも、育ってます^^
ただ、真ん中の子が、
終齢幼虫に脱皮する時に半分脱皮できてなくて><
脱皮前も一度、
苦しそうにあえぎ、臭覚が透明になってしまったりと、
食草に問題があったのか?何等かの影響で、
一時はダメかも(涙)なんて思ったのですが、
なんとか脱皮して、
けどお尻半分は脱げてなくて。
一時的にストレスがかからないように、
1人部屋にして。
様子みながら、
餌やりの時に、
めくれそうな部分ははがしてあげて。
なんとか育ってくれています。
一番早くに青虫になったのに、
どう見ても、他の子よりもとても小さくて><
弱いものほど、
どうしても熱が入ってしまう私。
クリスタルを傍に置いて、
毎日ヒーリングもして。
どうか無事に羽化して欲しいと願っています。
そして、
またベランダで生まれたクロアゲハちゃんと、
アゲハちゃんも。
んで、
ベランダの食草に、
産まれたての子達がまだ10匹近くいます^^;
きゃ~(歓喜)♡
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください