9月に行った江の島ツアーの時に、
行けなかった神社へと、
昨日魂の友と行ってきました^^
急遽決まった、
魂の癒しツアー後編♡
昨日はハロウィーン、
ケルトでいう大晦日、
日本でいうお盆であり、
11月からの新年に向けてぴったりの日でありました^^
まずは小桜姫神社へと。
本当に優しい波動で、
心がホッとします^^
霊界通信でも有名な小桜姫ですが、
個人的に関わりの深い、
弟橘媛命とも繋がり、
なんともいえない懐かしい心地がします♡
そして、最初に来た時から、
涙が出るほどに心が安堵し、
包まれた大好きな浜辺。
海辺って、
何時間でも遊んでいられて♡
心地よい海風の中、
心も身体も再生される様でした^^
途中、
ちょっと説明できない珍事件もあったりして、
導かれている事を、
改めて感じる瞬間の連続で^^♡
城ケ島公園で、
やっと見つけた「州の御前社」
見つけられない様なけもの道の奥に、
ぽっかりと空いた空間の中、
写真の真ん中の木の後ろに、
まるで隠されていたかのように佇んでいて。
この苔むした社を発見した時は、
友人と共に、
その波動の暖かさに涙が出ました。
その瞬間から周りの波動さえも変化して、
林の中でしばらくの間、
その大きな溢れる優しさに包まれました♡
参拝後浜辺に出ると、
雲間の中、
天からの素敵な光が射していて^^
本当に宇宙は、
あうんの呼吸で神秘を見せてくれます♡
そして、
日が暮れる中、
日本武尊と弟橘媛命の走水神社へ^^
こちらは、
背筋が伸びる様な、
とても崇高な波動に包まれていて^^
相変わらず誰もいない中、
本殿や摂社を参拝していると、
待ち構えていたかのように居た、
ひとなつっこい社務所のおっちゃん。
本当は午後3時で締めたけど、
今日は棚卸も終わって一息ついた所だからと、
特別に見せて頂いた、
弟橘媛命の入水の掛け軸のレプリカ@@
この掛け軸を描いた作者の方も、
その他の作品などの情報は殆どないそうで、
謎に包まれているようです。
本物は、
公の行事の際に伊勢神宮や熱田神宮に奉納される際、
わざわざ「掛け軸のお迎え」が来るそうです@@
じゃあ、本物は宝殿に納めておられるのですか?
と聞いたら、
私達が話している、
すぐ傍に納めておられました@@
このおっちゃん、絶対八咫烏だよぉ~@@
と感じながら(笑)
その場の波動に漂う、
力強いメッセージを胸に刻むことができました^^
皆さまへのメッセージは、
「愛しぬいてください」です^^
それは、入水の想い程に。
本当の入水はいけませんし、
しないだろうし、
しても生かされる事になるので、
生かされている奇跡を大切に感じながら、
ご自身とお相手を愛しぬく事を、
どうか素直にされてくださいね^^
沢山の者達に守られ、
導かれながら、
大晦日を締めくくるにふさわしい、
魂の癒しツアー後半を無事に終える事ができました♡
なんだか、
とても、
やり終えた感満載で^^
達成感と安堵感の交じった、
とてつもなく大きな至福に包まれています♡
友と、全てに感謝の想いです^^♡
ありがとう♡
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください