今夜は、
とても冷たい雨ですね><
皆様、
お風邪などひかれないよう、
お気をつけてくださいね。
またまた飼育日記ですが^^;
今日も引き続き2匹が羽化しました♡
一匹目の第6号ちゃんは、
今日の早朝かとは思ってましたが、
今朝の夜中1時頃に、
さぁ、そろそろ寝ようか~
と思って最後のチェックをしたらば、
なんと羽化してまして@@
電気つけれないので、
暗がりでの撮影です。
夜中にも羽化するんだぁ~**
と驚きつつも、
飛び立つであろう数時間後に起きれる自信もなく。。。
どうしたものかと考えて、
ベランダの植木鉢に移しておきました。
けれど、
今朝起きて見たら、
まだいるではありませんか@@
しかも、まだ羽が伸びきっていない**
よーく見たら、
どうも雄♂のようです。
見分け方は、
模様でもあるみたいなのですが、
おしりの先で見るのが一番みたいです。
雌♀は、まぁるいのですが、
雄♂は、先が尖って割れているんです。
わかりますか?
それにしても、
なんでまだ飛ばないんだろう??
もしや羽化不全?
とか色々調べつつも、
朝のバタバタ用事を済ませ、
子達を見送ってから、
見に行くと、まだ飛んでない。
しかも、
えっちらおっちらと、
植物の枝づたいに延々歩いてるんです。
うーん、なんでだ?
やはり飛べないのか?
体力消耗しちゃうのになぁ><
と思って、
そっと指を出すと怖がらずに乗ってきて。
しかも、
とても人なつっこくて、
お花に移そうとしても、
また手に戻ってきて、
そこに落ち着いてしまって^^;
今日は一日空いていたので、
よし、こうなったら付き合うよ^^
と、腹をくくりまして(笑)
飛べなければ、
その時は育てよう。
でも、きっと飛べるだろうなぁ。
て思いながら、
ベランダの窓際に座って、
ずっと指の上の第6号ちゃんと共に、
朝日が昇っていくのをぼ~っと見てました^^
その間、
時々羽を広げたり、
前脚?で顔や触覚を、
まるで猫みたいに身づくろいしてるんです。
なんとも愛おしくて^^
そして、何度か、
おしりの先の割れ目をギュッと開いて、
数滴、飛び立つ前の排出をして。
サナギを出る時に、
殆どの不要な液体は、
サナギの中に出すのですが、
まだ体内に残っている、
少しだけ濁った様な液体を出してから飛び立つんです^^
最後の排出をした後、
また身づくろいをしてから、
ふわりと空へと飛び立ってゆきました♡
約一時間程の密な時間でした^^
その素敵な時間は、
色々なメッセージが詰まっていて。
心配しても何も始まらないよ
焦ってもしょうがないでしょ
リラックスして、
信じていれば、
全ては上手くいくのさ~♪
てか^^
とっても、
ほっこりした気分になれました^^
ありがとう♡
そして、この後、
続いて第7号ちゃんが羽化♡
この子は、
ほんの数時間で、
瞬く間に空へと飛び立ってゆきました^^
本当に、
それぞれだなぁ(笑)
そして、
我が家の青虫君達は、
昨夜で皆サナギへと。
総計20匹います(苦笑)
とりあえずは、
大忙しの餌やりは一段落です~
柑橘の苗3本が丸裸状態です(笑)
そしてね、
まだ幼虫くんが一匹だけいます^^
まだほんの1センチなので、
食べる量も速度も、
青虫君達に比べたら、
ぜんぜんスローですが、
たぶんこの子は、
クロアゲハの幼虫みたいです~(嬉涙)
(ナミアゲハの幼虫との違いは、艶感とおしりの模様みたいです。)
無事に育つよう、
ゆっくり見守っていきたいと思います^^♡
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください
しじみ (土曜日, 06 6月 2015 14:25)
Mokoさん こんにちは(^^)
次々と羽化、嬉しいです。そして、それぞれの個性もなんだか
とても、安心して嬉しくなりました。
6号君もとっても、素敵ですね。イケメンです!!
メッセージも読んで、会社で泣きそうになしました。。。
私の環境が変化しつつあり、急な展開で自分でもビックリしていて
更に、いろいろな不安を想像してしまい・・・。怖くて仕方なかったところに、6号君のメッセージはとても、励ましとなりました。
心配はしたら、きりがないですよね。
信じていたら、大丈夫かもって思えるようになりました。
Mokoさん、素敵な飼育日記とメッセージ、ありがとうございます。