先日、
半分お仕事も兼ねて、
武蔵野方面へ行ってきた時に、
以前から行きたいと思いながら、
ずーっと行けていなかった、
「小野神社」へ参拝してきました^^
瀬織津姫ですね♡
まずは、
武蔵国一宮、多摩市の小野神社へ
とってもとっても広く、
たいそう立派で、
なのに、人っ子一人いませんでした@@
ご祭神の筆頭に書かれている、
天之下春命。
ニギハヤヒとともに、
河内の国を治めるために降臨した三十二人のうちの一人。
とされていますが、
私的には、
ニギハヤヒから塗り替えられたのだと感じました。
ここは、そのエネルギーで、
少しばかり硬直した様な感覚を味わいました。
拝殿と裏にある本殿です。
朱塗りが何とも鳥肌で^^;
少し諭されましたが、
参拝して、
神社内を丁寧に一周することで、
それで良しとなったかのように、
帰る時は、緩やかな波動へと変化していました。
ひとまずホっとしました^^
そして、
こちらから車で10分程の距離にある、
府中市の小野神社へも。
こちらは、
とてもこじんまりと、
公園や住居に隣して、
ひっそりと佇んでいました。
多摩市の小野神社と、
府中の小野神社。
多摩川の氾濫に伴う水害によって、
遷座が行われた結果2社になったとされていて、
多摩市の方が本社である事が有力な説となっていますが、
定かではないようです。
個人的には、
何故かしら、
後者の小野神社の方が、
とても暖かく、愛に溢れ、
ニギハヤヒと瀬織津姫、
お二人の暖かいエネルギーに包まれていたように感じました^^
ご興味のある方は、
是非、どちらも行かれると良いと思います^^♡
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください
0413 (月曜日, 25 5月 2015 09:20)
こんにちわ(*^_^*)
よく分かんないけど 前者の小野神社は厳しいですね。
怒られてるみたいな 行っちゃいけないような。
なぜだか 自分の幼少のころの感覚が戻ります。
後者は優しいですね。
とても寂しいけど 全てを受け入れてるような。
それでいいよって包んでくれているような。
不思議です。
MOKOさんの撮る写真は 私に響きます。
波動 かぁ・・・。
Nadia (月曜日, 25 5月 2015 10:42)
どちらの神社も訪れたことはありませんが、いい雰囲気ですね~~
確かに府中の小野神社、暖かいエネルギーを感じます。
Mokoさんのようなお役目の方が神社の写真を撮ると、ご神気のようなものが必ず写りこみますね。輝度が上がって少し霞むような感じ…不思議です(^o^)