GWも終わりましたね~
皆様はゆっくりと楽しまれましたか?^^
私は変わらずお仕事の毎日で、
降ってくる新しきものは、
ハードル高く、
無心で挑み、
気づけばクリアできたかな?
という日々を送っていました^^;
宇宙は、優しくもありますが、
やる時は予想外のハイレベルで、
高速スパルタ式な時もあります(苦笑)
そんな中、
季節はもうほぼ初夏の様で。
大好きな大好きな蝶々達の季節到来です♡
今年初のクロアゲハも、
先日から何羽も見かけ、
嬉しい限りです^^
そんな蝶々達が沢山やって来れる様、
ベランダをお花だらけにもしているのですが、
何にも薬をまいていないせいか、
その他の虫達もわんさかくるのは当然ですよね@@
気づけば、
お花達にアブラムシが沢山ついていて><
強力スミチオンをまくまえに、
何か手だてはないか?と
近所の仲良し花屋のオカマのおっちゃんに相談したら、
「あら~これあげるわよ♡」
って、
お花の根元にまく粒上の薬を貰いました。
早速やってみたものの、
あんまり変化なし。。。
「何かいもやるのよ~♡」
とか言うけれど、
とっても変な匂いもして@@
虫達だって生きていく為には、
しょうがないしなぁ。。
けど、お花は咲かせたいしなぁ。。。
生体系からすれば、両方アリなんだよなぁ。。。
などと思いながら本日のお散歩へ。
まるでギフトの様に、
脇道の草に「テントウムシさん」を発見^^
「共存してもらおう♪」
と思いまして、
沢山見つかるといいなぁ~と思いながら、
見ていると、
意外と沢山その辺りにいてくれて^^
クウタの予備のうん○袋に入れて、
5匹ほど持ち帰りました^^
この子達は、
いわゆる「ナナホシテントウ」さん
アブラムシなどを食べる種類ですが、
中には草食系のものもいるそうです@@
「ニジュウヤホシテントウ」(28個の点がある)
「トホシテントウ」(10個の点がある)などは、
トマトやナスなどの葉っぱを食べる事から、
農家の天敵と言われているみたいです。
画像を調べたら、
少し表面が産毛だっていて、
艶っぽくないのが特徴です。
テントウムシって成虫になると、
とっても可愛らしいのですが、
蝶々と同じ(私も同じ(笑))「完全変態」なので、
実は幼虫の時の姿は、
「オェー」もんの気持ち悪い姿なんです@@
変容の差が激しい程、
出来上がった姿は、
眩しい程に美しくなるものなのでしょう^^
人間の意識の変容も同じですね^^
(軽く言うな)
とりあえずは、
マーガレットや、
その他のお花達に移動してもらいました^^
しばし、これで様子を見ていこうと思います。
共存、できるといいなぁ♡
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください
雫 (金曜日, 08 5月 2015 08:13)
お仕事お疲れ様です。
共存
素敵な言葉ですね
できる限りnaturalにしていく
モコさんの生活、考え、参考になります。
ただ、申し訳ないけど虫が大の苦手で
殺虫剤スプレーしたくなる(^^;
黒あげはさん、もう見かけられたのですね。
蝶々はわかりませんが、こちらは
一日中ウグイスや鳥のさえずりが聞こえる
場所です。
今朝も心地よいさえずりと朝日で目が覚めました。
ありがたいです。
自然はほんとに、素晴らしいですね。
サチネコ (金曜日, 08 5月 2015 22:16)
こんにちは^^
連日、初夏の陽気ですね~
ここ1カ月ほど、予定のない日は、
日がな一日
猫と一緒に庭いじり♪
約10年ぶりに出戻った実家の日陰屋敷を
イヤシロチ化とシェードガーデンにするべく 笑
花苗にあふれるあちこちの園芸店や
ナーセリーから様々な植物を取り寄せて…
宿根草と多年草ばかりなので、
2,3年後の庭をイメージしながら
ドクダミの根掘りも 笑
楽しくて時間を忘れます♪
庭に来るのはキアゲハです
蜜柑の白い花の芳香に、
木のそばを通ると、ふわっと包まれます
今日、コンビニにからでたら、
ATMとコピー機の裏のガラスに
必死でぱたぱたしているクロアゲハが…!
お店の店員さんに頼んで、柄の長いほうきを借りて
自動ドアまで送り出しました~
一瞬だけ、手に停まりましたが、
なんて大きくて立派なんでしょう!!
本当に素敵でした^^*・*・*・*・*・
ドクダミの下には
ストローサイズの太いミミズがいたり、
ナメクジもいますが、
コウガイビルもびろ~といたりして…
ひょぇ~@@;
となりつつ
豊かな生態系を目の当りにします^^
なるべく自然な方法で…
手を入れていきたいですネ
蝶の好きなブッドレア、
別名バタフライブッシュを植えました^^
この木にと~まれ~♪
リッチー (土曜日, 09 5月 2015 18:43)
mokoさんこんにちは!
この前大分の久住の方に出掛けたんですが、帰る途中に寄ったお土産屋さんの駐車場に、クロアゲハが!!
もうお亡くなりになっていると思ったら、まだ生きてて!
このままじゃ車に轢かれてしまう(T_T)と思ったので、捕まえようと思いましたが、捕まるまいと恐らく最後の力を振り絞って、飛んで行こうとしてましたが、やはり無理だったみたいで、墜落。
家に帰るまで何時間か掛かるし、連れて帰るよりはここに置いて行った方がいいと思って、とりあえず芝生の上に生えてた、つつじのところに置いていきました。
あの子はあの後どうなったのか。。。
同じ最期でも、轢かれてぺっちゃんこ、よりはマシだよな、そうなってないよね…と気になっている今日この頃です(^_^;)
emi (日曜日, 10 5月 2015 11:58)
新緑が眩しいこの季節、いいですね。本当に大好きです(^^)
ナナホシテントウは幸運を運んで来てくれるという言い伝えがありますよね♪
私もナナホシテントウを探しに散歩に行ってみましたが、残念ながら見つかりませんでした。
Mokoさん、羨ましいです~