昨日、
久々に自由が丘に行ってきまして、
用事を済ませた後、
もう夕方だったのですが、
何となく、
まだ何か行かなきゃならない所がある気がして、
MAPを見ていたら、
駅の近くに、
「熊野神社」がありました。
自由が丘の氏神さんらしく、
何度も来ていた自由が丘なのに、
全く知らず^^;
これは行ってみようと、
参拝しておきました^^
ご祭神は、
速玉之男尊(はやたまのおのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
泉津事解之男尊(よもつことさかのおのみこと)
境内社に、
伏見稲荷神社もありました。
でもね、感じたのは、
暖かな太陽神ニギハヤヒのエネルギーと、
ひっそりと瀬織津姫のエネルギー。
しかも龍神が出迎えてくれました。
何でだろう?
って、帰りの電車で調べていたら、
速玉之男尊は、素戔嗚の別名、
泉津事解之男尊は、ニギハヤヒの別名、
てことがわかりました。
伏見稲荷の瀬織津姫のエネルギーは、
以前のブログ、
「太陽神の使い?」で書いた様に、
空海による姫の封印と鎮魂があったことがわかっていたので、
納得でしたが。。。
赤の鳥居や、
赤いお社に、
身体のどこかがいつも違和感感じるのは、
何故なのだろうとは思っていましたが、
封印された神々のエネルギーを、
直に感じるからなのだと今頃わかりました^^;
呼ばれて偶然行った神社は、
知らず知らずのうちに、
封印された神々のエネルギーを、
解放しに行っているのだと。
いや、
行かされているのだなぁと、
改めて感じたのでした。
赤い鳥居や、
赤いお社に反応するお方は、
同じ様なエネルギーを感じているのだと思います^^
行ってよかった♡
側に、「白山神社」もあり、
超~行きたかったのですが、
既に日が暮れていたこともあり、
また、次回自由が丘に行ったら、
参拝してみようと思います^^
※コメントは返信無しの承認公開のみとなりますことご了解ください。
コメントをお書きください
サチネコ (日曜日, 28 12月 2014 15:13)
mokoさん
解説ありがとうございます♡
自由が丘に、熊野神社や、白山神社なんてあるのですね〜
お呼ばれされたのですネ♡
エネルギーの主様がどなたか判別できるって
すごいです(*^^*)
下地となる、神話や時代考証の知識がないので、
まだまだ、私の知らない世界、なんですが、
ぁあ、なんかつながってる〜(@@)
紐解くための、紐の先が見えたような
というか、神話でなく、
まさに息づいているものなんですね、
神社や仏閣、教会に惹かれて行くのは…
朱い鳥居の列、白狐にゾワゾワしてしまうのは、
神々のエネルギーを感じ、
封印、また、解放することへの私の中の怖れ、
だったりするのかな…
私、狐顏なんですけど笑
狐憑きかなんかで、
それこそお稲荷さんに封印されるんじゃ⁈
という怖さなのかと思っていました(^^;;
出雲…彼のルーツ
いつか一緒に神の国に行きたいな…
そういえば私の市内にある一畑山薬師、
彼が幼少期に行った島根の一畑薬師が
総本山だと知り…
なぜか最近、気になる徳島
空海から来ていたのかな?
ウズウズですね笑
mokoさん、
謎解きのヒントをありがとうございました♡♡