今日は、友人と目黒へ^^
後ろでいつも守って下さっているブッダ。
釈迦如来の像をどうしても見たくなって、
目黒の「天恩山五百羅漢寺」へ。
館内は、撮影禁止なので、
こちらはパンフレットの羅漢堂の写真ですが、
本堂と共に、沢山の羅漢さん達の姿は圧巻でした~
本堂の中央に鎮座する巨大な釈迦如来像は、
とてもとても若々しく、
子供の様に純粋な波動を放っていたのが印象的でした^^
そして、すぐ裏にある目黒不動尊へ。
目黒と言えば、
父方の祖父母が住んでいたので、
幼き頃から、
何度も大阪から訪れていた場所。
けれど、神社へ行く時はお正月とかなので、
恐ろしい人混みしか記憶に無く^^;
こちらは大好きな不動明王はじめ、
様々な明王さんや、如来像が祀られていました^^
こちらは、「大日如来」さん♡
勿論館内は撮影禁止なので、
外に鎮座されている方々を、
撮らせていただきました^^
そして、こちらは、
「愛染明王」さん♡
その他にも、
意志不動や、水かけ不動、護衛不動などなど、
敷地内はとても広く、
空気の波動も心地よく、
じっくりと見て回るには充分楽しめます^^
こちらは、目黒不動尊の大銀杏。
見事な程の大きさで、
しだれた先の葉達が黄色く色づいていました。
とても有名だそうで、
見ごろは12月初めだそうですよ^^
そして、初めて見ました「冬桜」♡
冬に桜って、嬉しいものですね^^
そして、帰りがけに気づいた、
こちらは、
役小角の像♡
見つけた時は、
鳥肌もんでした^^♡
修験道の開祖と言われているこのお方。
私の「封印解除」の力を開く時にも、
空海、瀬織津姫、ニギハヤヒと共に、
側に居てくださった方でもあります^^
呼ばれる様に、
突然行った目黒でしたが、
いやはや、
普段守られている方々への、
お礼参りをしにきたのかもしれないなぁって、
ふと感じました^^♡
五色不動も、
いつか全部まわってみよう♡