縁あって、
知り合いのヒーラーさんから教えて頂いたこのカード。
19世紀、パリの社交界で有名であった、
マダム・ルノルマンという女占い師の名からくる占いカード。
このマダムのクライアントさんには、
マリーアントワネットなどもいたそうで@@
日本で解説書付きで発売されたのは最近で、
とてもシンプルで、絵柄も素敵なカードです。
少々紙質が薄いのが難点ですが、
シンプルでありながら、
実は奥が深そう。
普段、私はタロー・デ・パリなどの、
ちょっとアブノーマルなタロット等が好きで使ってまして、
展開方法も自己流☆
教科書や解説書通りっていうのが、
全てにおいて苦手なんですよね^^;
なのに、何故か今回、
このカードの講座なるものに友人と一緒に参加してみました。
占星術界で有名な鏡リュウジさんによる
お勉強会みたいなもの。
解説書はあるけれど、
解釈の方法は沢山あって、
感じるままに広げれること、
そして、直感で解釈していっても良い事を腑に落として、
納得しに行ったみたいな感じでした^^
カードは、
クライアントさんによって、
どれを使用するかは直感で決めているので、
きっと、このカードがぴったりなクライアントさん用になるのでしょう♡
過去世ヨーロピアンの貴族の方とかかも?^^
オラクルカードは好きだけど、
タロットは苦手かな~みたいな方には、
意外とぴったりなカードかもしれません♪
海外ではとても主流なカードとして、
デザイン性が少し違うものも出ているので、
そちらも今後探してみようかなって思っています。
あ、勿論、直感で^^
それにしても、
初めて実際にお会いした鏡リュウジさんは、
とっても女性っぽい?中性的な不思議な波動の方でした~☆
※コメントについての返信は、控えさせて頂く方向になりました(2014.12.4)
上記点をご理解頂いた上で書き込みされる際は、
お手数ですが、下記注意事項をご一読の上、記載されます様お願い致します。
コメントをお書きください
nono (日曜日, 12 10月 2014 03:03)
うわっ。鏡リュウジ!!!
いいなぁ。
確か、雑誌にばしばし執筆を始められた頃って、実はお若いどころの話ではなかったですよね、たしか。
占星術の読み方も投影法的な感じで柔軟性と相談する側も選びとる側面があって、印象に残ってます。
いいなぁ。
FT (日曜日, 12 10月 2014 10:12)
貴族、上流階級、
などに非常に反応しちゃいます♥️
カードのことはよく分からないけど、
いいなー♥️
moko (日曜日, 12 10月 2014 13:06)
nonoさん、ありがとうございます^^
そうですよね。彼、恐ろしく前から出没してますよね@@
占星術や心理学の世界では、この方と石井ゆかりさんは、私の中では違和感なくフラットに言葉が入ってくる方達で、面白いです^^
FTさん、ありがとうございます^^
おっ、反応しちゃいますか♪ でもピッタリな気も^^;
いつか、お役にたてるかもしてませんね^^♡