なんなんでしょうね、この名前。。。
聞いたことが無い人が殆どだと思います。
私もそうでした。
みんなが祈ってくれていた我が家のサナギくん。
昨日くらいから、
何やら色が変化してきて。。
緑だったものが、
茶色くなってきて。
時々もぞもぞ動いていたのに、
今日になって、更に茶色くなり。
なーんか、なんか、背中に黒い変な模様があるなぁって、
ちょっと嫌な感じがして。
ふと見たら、下に石ころみたいな小豆より少し大きい丸いものが。
なんだろう?って思ってピンセットで取ってみてもわからない。
石ころが勝手に入ったのか?
と思いつつ、少し力を入れたらぶちゅっと潰れて><
どうも調べたら、
ブランコヤドリバエという寄生蠅のサナギらしく><
がーーーーーん。
がーーーーん。がーーーん。涙涙涙
涙出る程凹みました涙
このブランコヤドリバエ、
幼虫のまだ小さい時代には寄生せず、
青虫くんになってからこっそり入って、
じっと動かず身をひそめて、
蛹になった途端に、一気に食い荒らして、
こっそり幼虫で出てきて、即サナギになるらしい。。。@@
許さん~~~!!!
と、怒りと悲しみMAXになったものの、
冷静になって考えたら、
羽化したいところを見たいなら、
幼虫の時点で即回収して育ててくださいと昆虫館のお兄さんに言われたこと。
それほどに蝶々に羽化する確率は奇跡なこと。
そして、ハエくんだって生きていること。
(つぶしちゃったけど><)
これが、まさに自然の生態なんだろうなぁ。。。
って、受け入れるしかないことも腑に落ちて。
悲しいけれど、
寄生蠅や寄生蜂は、植物を育てている人達の間では、
植物を食い荒らす昆虫からの被害を防ぐものとして、
貴重なものとして研究されてもいるらしく。
羽化はもう駄目そうだけど、
蛹になる神秘を充分に見せてくれたこと、
しょっちゅう出会う蝶々達は、
そんな厳しい環境の中、
無事に羽化できた奇跡の姿なんだということを
改めて痛感しました。
あっ蝶々~♡
と軽く言ってたけれど、
今度からは、
あっ、無事に羽化できたんだね~涙
て言うようになるんだろうなぁ^^;
でもでも、諦めきれずに、
「再生の魔法」とかをかけたりして^^;
この姿のまま、少しの間そっとしておこうと。。
対のお相手の誕生日の時刻からサナギになったこの子。
音沙汰のないお相手は、
もしかしたら、一旦死を迎えたのかもしれないぁ
(もちろんの肉体ではなく、意識の上でね^^;)
変容の過程では、
一旦、精神的に死を迎えるほどの自己崩壊を味わい、
そこから本来の光として再生します。
ならば、彼が羽化することを、
私は、ただただ信じよう。
とふと思ったのでした^^
来年は、
幼虫さんに出会えたら、
最初から育ててみようかなぁ。。
本当に自然は色んなことを教えてくれます^^
羽化することを祈ってくれていたみなさま、
ご期待にそえずに本当にごめんなさい><。
色々勉強になったので、
来年は、見れるように頑張ってみます^^
くじけないぞぉ~~
※コメントについての返信は、控えさせて頂く方向になりました(2014.12.4)
上記点をご理解頂いた上で書き込みされる際は、
お手数ですが、下記注意事項をご一読の上、記載されます様お願い致します。
コメントをお書きください
FT (水曜日, 27 8月 2014 08:55)
くじけないぞぉ〜〜〜
に朝から反応です(^^)♥️
私も一緒に
くじけませ〜〜〜〜ん♥️
春 (水曜日, 27 8月 2014 09:18)
あぁ…
残念でしたね;(´Д` );
陰ながら私も楽しみにしていました。
蝶々さん達にはよく出会うので凄く親しみを感じています。
えΣ(゚д゚lll)こんなとこも横切るの?っていうような高速でも
よく遭遇します。
でも…蝶々になるのって難しいんですね。
0413 (水曜日, 27 8月 2014 10:15)
そっかぁ。
・・・そりゃあそうですよね。
動物でも植物でも すべてがカタチになったら大混乱になるものね。
何の有難みも無くなっちゃって 『感謝』なんて感情も世界から無くなってしまうんだろうな。
こないだ頭と羽と3分割されてしまった 蝉の死骸を見ていて思わずつぶやいていました。
「こんな死にざまは嫌だな」と。
でも3分割されたことで 小さな蟻が頑張って巣穴に運び始めたのを見て
失礼なこと言ってごめんなさい・・・って心の中で謝りました。
きっと こんなふうに次の命につなげていかれる方が幸せだし尊いのでしょうね。
そう思えたら 私はふっと幸せを感じていました。
moko (水曜日, 27 8月 2014 21:45)
FTさん、ありがとうございます涙♡
ツインレイに出会うと、なんだか全てにへこたれなくなってくるのかも^^;
悲しいってことを味わったら、
そっか、これも自然、アリなんだよねって。
不思議な意識です。。^^
春さん、ありがとうございます^^
そう、車を走らせてても出会う蝶々達は、本当に奇跡の子達で、
奇跡のサインなんだなぁって♡
今さらながら感謝の想いで一杯になります^^
0413さん、ありがとうございます^^
本当にそうですよね♡
生があるから死があり、連鎖が起こり、成り立っている。
命が繋がってできている自然なんでしょうね。
ハエだって同じ命、幼虫から育てたら、情が湧いちゃいそうだしな。
そう思ったら、人間だって本当は古代みたいに土葬が本当はいいのかなぁ、
とかいろんな事考えちゃう私です^^;