ベランダの蝶々の幼虫さん達。
この暑い中、
既に4匹が青虫君に脱皮済み♪
1匹は、まだ鳥さんの糞の様な模様の幼虫ですが、
日に日に大きくなっています。
そして、貰った時点で既に青虫君だった子は、
途中から、息絶え絶えになり、
葉っぱに乗せても落ち、乗せても落ちを繰り返し、
鉢植えの根本で葉っぱをやっても食べなくなり、息絶えてしまいました。。
調べたら蝶々は1回の産卵で100個以上の卵を産み、
その中で成長して羽化できるものは、
たったの1個か2個なんだそうです。
それはやはり、羽化するまでに、
鳥や蜂やハエなどの天敵にやられてしまうらしく。
卵の段階で蜂やハエなどはこっそり奇声して、
サナギから羽化する時に、蝶々ではなく蜂となって出てきたり。
それも自然界の流れなんでしょうね。。。
ベランダの幼虫達が青虫君に変化し始める前に、
ネットで多摩動物園の昆虫館のQ&Aに聞いてみたんです。
羽化させたいのですが、どうすれば?と。
そしたら、羽化を見届けたいのであれば、
即回収し、家の中で飼育しなければ、
天敵に奇声されたり、食べられたりします!と。
でも、それも自然の流れなので、受け入れるものなんですけどね。と。
う~~ん。
と考えて、羽化する所を見たいのが始まりだったけれど、
元々は、植木屋さんで、足で潰されてしまう所を貰った事。
それだけで充分で、後は自然に任せようかなって何となく感じまして^^
太陽を燦々と浴びながらバリバリ葉っぱを食べてる姿を、
本当に可愛いなぁって毎日眺めています。
サナギになる時は食草を離れるらしいので、
彼等は一体どこを好むのかな?
隣にある月下美人の茎かな?とか考えたり。
羽化は、運が良ければ見れればいいいや~♡
蝶々などの様に、
卵⇒幼虫⇒サナギ⇒成虫 と成長するものを、
「完全変態」というそうです。
「変態」かどうかは個性ですが^^;
何度も脱皮をしながら変化していく姿。
人間の意識の変容の過程にそっくりだなぁって。
最初は鳥の糞みたいな幼虫。
これは天敵から身を守る為。
私達は、自分ってものを良く知らないまま大人になり、
あまり目立つと打たれるから、まわりと同じ様にしてしまうことも。
何度か脱皮し、立派な青虫君へ。
行動範囲も少し広がり、意気揚々。
社会に揉まれ、大人になった気分で、
色んな事に挑戦していく私達。
サナギになる前は、水分多めの糞を沢山して、
身体の中にある不要な水分を出していき、サナギに。
サナギになったら決して動かず、
その中は一旦、ドロドロの液体になり、
「蛹の鋳型」の中で、
幼虫時代の各細胞がつながり、
成虫になる組織が作られていく。
沢山の経験の中で、
壁にぶつかったり、人と関わる中で(特にレイ^^;)
苦悩にもがき、余分な感情を排出し、
じっと耐えて自分と向き合い、内観の時を過ごし、
一旦自分というものをすべて崩壊し、本来の形に自然になっていく、、。
時が来れば、サナギの薄皮は破られ、
まさに見た事も無いほどの美しさで蝶々となり、
羽を広げて大空に飛び立つ。
内観を経て、
全ての事を受け入れ、腑に落ち、自身を透明にしながら、
溢れる恩恵に気づき、感謝して、
今を、全てを愛し、生きようとし始めた時、
自身の中にあるまばゆい光を輝かせて、
私達は、大空に自由に飛び立つのでしょう^^♡
※コメントについての返信は、控えさせて頂く方向になりました(2014.12.4)
上記点をご理解頂いた上で書き込みされる際は、
お手数ですが、下記注意事項をご一読の上、記載されます様お願い致します。
コメントをお書きください
emi (木曜日, 31 7月 2014 18:56)
こんにちは。
青虫君、羽化して立派な蝶々になって、大空に羽ばたいて行くといいですね!mokoさんがそれを見届ける事が出来るよう祈ってます(^^)
生命の神秘を感じます。生きて行くって大変な事なんですね。それは人間だけじゃなく、様々な生き物達も。
皆、力強く生きているんですね(^o^)
そう思うと、今自分が抱えている悩みなど、なんてちっぽけなものなんだろうと・・・(>_<)
moko (木曜日, 31 7月 2014 21:06)
emiさん、ありがとうございます~涙
一匹ずつ名前つけたいけど、別れが悲しいので我慢してます^^;
大自然の生命の前では、きっと人間さえも小さな存在の1つになってしまうのかもしれませんね。
でも、悩めることも、気づくことも人間ならではなんだ~と思うと、
それさえも充分に味わい尽くしてこそ、「生」を真摯に受け止めてるってことになるのかなぁて^^
沢山の存在と共に生きている事自体が、本当はすごく素晴らしい事なんじゃないかって思います^^
emi (金曜日, 01 8月 2014 19:09)
mokoさん、ショックです~(涙)
今日、仕事から帰ると、庭の草木に止まっていた青虫がいなくなっていました(--;)
今朝出かける時に姿を見て、声までかけて行ったのに!
一気に暗~い気持ちになってしまいました(>_<)
moko (金曜日, 01 8月 2014 21:47)
emiさん、こんばんは^^
青虫くん、結構大きかったですか??
サナギになる前って、ご飯食べなくなって、
食草から離れて、サナギになる場所を探してウロウロするみたいです@@
もしかしたら、そうなのかもしれませんよ^^
我が家の青虫くんも今朝はちゃんと5匹居たのに、夕方見たら一匹いない?!
もしやサナギへの迷走か?と探し回ったけど、行方不明。。
そしたら、先ほど少し小さく縮んでベランダの床に><
サナギになろうとして、落ちちゃったり、なれずに息絶える子も多いみたいで涙
ぴくぴくと動くので、サナギ用のポケットみたいのをネットで見て作成し、
一応様子みてます。。
ホント、小さな命だけど、沢山の事を教えてくれる大きな存在達。
みんな無事に羽化できることを祈りましょう♡
emi (土曜日, 02 8月 2014 07:26)
そうなんですか~(--;)
うちの(?)青虫は、結構大きかったです。
今朝も周囲を探してみたんですが、見つかりませんでした(TT)
すっかり気持ちは沈んでますが、どこかで無事に羽化してくれることを祈ります。
moko (土曜日, 02 8月 2014 16:10)
emiさん^^
うちのも一番でっかい青虫くんが今朝から行方不明に。。。><
ベランダ中探したけど、サナギらしいのも見つからず涙
どこかでサナギになっていてほしいです。
他の2匹がどうも弱ってきてるっぽいので、元気な子と共に、
回収して飼育タッパーに移すことにしました@@
直射日光もあまりよくないみたいで。。難しいです~
emi (日曜日, 03 8月 2014 10:33)
青虫君がいなくなったのは悲しいですが、mokoさんとこういう事で繋がるとは!何だか嬉しいです~(^^)
今いる子が、無事に成長してくれるといいですね!
応援してますっっ(^^)v
moko (日曜日, 03 8月 2014 22:18)
emiさん^^
青虫君達は、かなりヤバい状況ですが涙、
虫達のお話に延々お付き合いくださり、なんてお心の優しい方なんだろうと
嬉しくて、温かい気持ちになります^^
ありがとうございます♡