昨日は、
友人と神楽坂でマクロビランチを楽しみました^^
またお料理の画像撮り忘れましたが^^;
Buona! TUBU TUBU というお店です。
http://b-tubutubu.com/
雑穀を基本としたメニューで、
とっても美味しかったです~
私の場合、ダイエット目的ではなく、
アレルギーと上手に付き合うために、
必然と菜食になったわけですが、
完全無農薬であったり、
化学調味料を一切使用しないお店って
本当に探すのが大変だったりします。
それだけ日常的に食物が溢れかえっていて、
何かを引く事よりも、
足す事の方が簡単だったりする世の中なのですね。。
いろんな事の中から、
自分に合ったものをチョイスする。
その感覚に今ハマっています^^
アレルギーが出なければ実践できなかった菜食も、
身体がすっきりして、楽しんでやれる今が、
嬉しかったりもします^^
写真は、神楽坂で有名らしいクリームパンのお店。
友人が購入していました^^
そしてメインストリートにあるお香のお店、
香舗 椿屋
神楽坂に来ると立ち寄る好きなお店です。
その時の好きな香りをチョイスして。
昨日は何となく「白兆」という
とても上品な香りの気分でした^^
そして、ついでに参拝もしよう~と、
何故だか赤城神社は、「いいか」とスルーして、
初めて毘沙門天に参拝~。
勉強不足なのですが、
不動明王と毘沙門天の違いがイマイチわからずww
家に帰ってから調べたら、
不動明王は、如来や菩薩の代わりに形相を示す仏様。
愛染明王や、その他5大明王のお一人。
毘沙門天は、天部、いわゆる弁財天などと同じ神様。
別名 多聞天ともいい、
持国天、増長天、広目天などの東西南北を守る四天王のお一人。
不動明王などの働きを妨げるものからも、
更にお守りしてくださる神様のようですね^^
守護神として不動明王とも関わりの深い私は、
なるほどと思ったのは、
日本で最初に毘沙門天を安置したといわれのあるお寺が、
なんと育った地元で事あるごとに参拝していた
大阪 高槻の「神峯山寺」であったこと。
そして、その近くにあり、
こちらも何度も行ったことのある「本山寺」と、
京都にある大好きな「鞍馬寺」、
どちらも日本三大毘沙門天の一つでした。。。^^;
最初は千葉でランチの予定だったのを、
急遽前日に直感で神楽坂でのランチに変更した事。。。
呼んでくださったのだなぁと
導きに、ほっこり感謝しました^^
そして、
今日は朝からまたも雪***
夕方から千葉も積もり始めました。
ホワイトバレンタインですね❤
ツインレイへの、
無条件の、根源の愛を、
今日は更に拡大して、
この雪にのせて^^
全ての愛し合うもの、
惹きよせあうもの達が、
暖かい愛の波動で包まれますように♡
※コメントについての返信は、控えさせて頂く方向になりました(2014.12.4)
上記点をご理解頂いた上で書き込みされる際は、
お手数ですが、下記注意事項をご一読の上、記載されます様お願い致します。
コメントをお書きください