関東、東北の豪雪はすごかったですね~(-_-;)
いつもならすぐにびしょびしょになる、
湿っぽい雪なんだけど、
今回は、サラサラの粉雪と突風で、
延々吹雪いていましたね。
写真は「おっぱい雪だるま」笑
降り始めてすぐに、
娘がベランダで作成していました。
赤い粒は、
ベランダの守り木、姫ヒイラギの実です^^
犬ってこういう時、
唄の通り興奮するみたいで^^;
クウタも雪で遊びたくて、
お外に出たくてしょうがないっっ
けど、
吹雪いてるから、
ベランダでね~♪
立春過ぎてからのこの天候の変化は、
天地のエネルギーの、
大きな流れの影響も大きいのではないかなぁと思います。
雪って一掃しますから^^
浮彫になった古い思考ややり方を、
洗い流す良いチャンスなのかもしれませんね。
そして、一夜明けて本日。
早朝からバイトの息子。
しかし、電車は動かず。。。
冬は必ず冬タイヤを履いてるので、
こういう時、送迎係りになります^^
3駅程先のバイト先まで車で送った帰り、
幹線道路を抜けて、
少し近道の住宅街を抜けようとしたら、
もう、ぼっこぼこで、
ハンドルとられまくり、
しまいには、
真っ直ぐ進みたい道のど真ん中に
大きなタンクローリーがスリップして立ち往生してました><
タンクローリーにでくわす少し前。
前からやってきた、
ランクルに乗ったイケメンが、
真っ直ぐ行きますか?
でもこの先タンクローリーが道を塞いでいて行けないので、
どこか広い場所でUターンした方がいいですよ。
なるべく中道は走らずに、
大きな幹線道路を選んで走った方がいいですよ。
僕も戻ってそうします^^
と教えてくれました。
そう。
このアドバイスは昨夜、
実家の母から電話で言われていた言葉と全く同じものでした(曝
怖いもの知らずで、
冒険が大好きな私…
こういう豪雪なんかも、
実はハッスルしちゃう所があるんです^^;
ハンドルとられながら
テンション上がっちゃうというか(苦笑
だから波乱万丈な人生なんだろー。
と言われればおしまいですが~
敢えて、
ぼこぼこの道を選んで行く事はないでしょう。
と、教えられた気がして^^;
自分の中の、
そういうスリルを楽しむ、
敢えて凸凹道を選ぶ、
火に飛びこんじゃう様な魂癖は、
実はもう要らないんだなぁと感じました^^;
そして、
必要なメッセージはこうして、
ちゃんと何度もくるもので。
改めて、
母とイケメンと雪に感謝しつつ(笑)
幹線道路ばっかり選んで、
のんびり、ゆっくり無事に帰宅したのでした^^
どうぞ皆様もお気をつけください♡
※コメントについての返信は、控えさせて頂く方向になりました(2014.12.4)
上記点をご理解頂いた上で書き込みされる際は、
お手数ですが、下記注意事項をご一読の上、記載されます様お願い致します。
コメントをお書きください
fairy22 (月曜日, 10 2月 2014 11:26)
Mokoさん
こんにちは~
雪 凄かったですね~
田舎の我が家は 膝までの豪雪!
ベランダは吹き溜まりなのか。。。腰まで!!!
子供たちは楽しいみたいで、、 ♪
やっぱ、雪だるま (おっぱいは無いけど・・・)
でも、大人は雪かきで大忙し。。。
今日は体が思うように動かないよぉ~~
そんな土日も、私は、、、
大腿骨頸部骨折で入院中の母のお見舞い
たとえ少しの時間でも顔を見せると喜ぶので・・・
今週木曜は手術の予定だけど、出来るかな??
体調が万全でないので、
1週間延びているからなぁ・・・
何か、、、私はみんなの面倒を看る人生??
誰かのためになるのなら それも良いかも!
雪に躊躇し、、、
外出しないミケを独り占めの至福の私です
上の雪だるま~~ ほっこりしたなぁ・・・
moko (月曜日, 10 2月 2014)
Fairy22さま
コメントありがとうございます^^
やはりそちらは更なる豪雪でしたか~
ホント、雪かきって体力使いますよね><
今夜はゆっくり休んでくださいね。。。
そしてお母様、骨折しちゃったのですか?!
手術が必要なんて、大変ですね(涙
きっとお見舞いがビタミン剤になるのでしょうね^^
いつもそうやって皆のお世話をされている事、
当たり前の様だけど、
誰もができることではないと思います。
Fairy22さまにしかできない立派なパートなのでは?^^
皆に癒しを与えつつ、ミケちゃんに癒されてくださいね♡
お母様の手術、無事に終わる様祈っています^^