伊勢市から二見浦へ移動し、
駅から夫婦岩へ向かいます。
★夫婦岩★
これが、歩く、歩く、歩く~苦笑
海が見えたぞー!
と思ってもまだ遠かったなぁ^^;
車の方が絶対いいかもです。
ただ駐車場は意外に小さいので、
時期によっては駐車待ちになるのでしょうね。
結構間近で見られます♪
夫婦岩は、
天照大神と興玉神石を拝むための鳥居の役目を果たしているそうです。
って今知ったのですが(苦笑
次の日に、内宮の天照大神に参拝したので、
ちょうど良かったんだ~^^;
あちゃこちゃに、猿田彦の化身と言われている
蛙さんの像が沢山ありました~
なでなでしつつ、海風が心地よかった~
★二見興玉神社★
こちらのご祭神は、
「猿田彦大神」と「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」
猿田彦大神は、
物事を良き方向へと導く道開きの神様で、
宇迦之御魂神は、
穀物や食の神様と言われています。
食アレルギーに陥り、
何食べていいかわからなくなった時期があり、
結局お肉や甘いチョコなどが気持ち悪くなり、
何もそこまでやらんでも、
と敬遠していた菜食へと追い込まれた私。
今回の旅は、必然と食に関する神様が登場されますね。。^^;
そして猿田彦様は、
伊勢に来る前に何気に通った地元の道端に
小さな摂社で猿田彦様が祀られてたり、
仲の良い友人が猿田彦様にやたら由縁があったりと。
こちらもこの地に呼ばれたのかなぁって感じます^^
導きに従って進むことの大切さと、
その自然な流れの、愛に満ちた計らいを感じました。