先日、友人と一泊二日で伊勢へ行ってきました。
台風も近づく中、
雨が懸念されましたが、
行きの最寄駅まで降られただけで、
後は快晴(猛暑)の旅となりました~
本当に本当に、
友人との旅行なんて久しぶりで、
まずは、行けた事に感謝!!(涙
そして留守中2日間とはいえ、
家事・育児(クウタ)分担してくれた子達に感謝です。
電車に乗り遅れそうになったり、
ダッシュしたものの今度は電車が遅れたりと、
何度かハプニングはありつつも、
電車と歩き回り三昧の旅を、
予定通りに満喫できた事にも感謝です~♡
あんなに歩いて、走ったの久々だったなぁ…^^;
足が。。足が。。ガクガクでした~(苦笑
★伊勢うどん★
まずは外宮のお参り、
と思いきや~
早朝出発した我々は、
混雑を避けようと早めにお昼^^;
「伊勢うどん」なるものを頂きました♪
関西育ちの私は、
色の濃さにショックを受けつつも、
いざ食べてみると、甘辛く、あっさりもしてて
つるんと食べれて、やわらかいおうどん美味しかったです♪
★外宮参拝★
結構な混雑の中、
外宮のお参りへ。
神域への橋を渡ると、
不思議と空気も変わってきます。
鳥居のあたりでは、澄んだ波動に包まれて
気持ちの良さに深呼吸したくなります~
新しくなった外宮の正宮へ。
こちらは豊受大御神(とようけおおみかみ)をお祀りしています。
人、人、人で、
写真もあまりうまく撮れませんでしたが、
日々の食に感謝をいたしました。
下の写真は旧正宮です。
茅葺の屋根が苔むしてて、
情緒と年月を感じて、こちらにも感謝の祈りを。
いずれ古いものは壊されていきますが、
この時期に新旧、両方を拝めた事、
とても感慨深かったです^^
正宮の後は、
別宮と呼ばれるお宮へのお参り。
足の悪い方などは、
ちょっとキツイ階段などもあり、
車いすの貸出もしており、
登れなくても、
下の場所でまとめて参拝できますといった説明もありました。
本当に心を込めて祈り、感謝の念を捧げれば、
神はどこにでも参られるということでもあるのでしょう。
それにしても、
神宮を囲む、木立ちの神秘さにうっとりでした^^